ヤバいな!

750 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a554-226Y [60.119.147.176]) :2023/04/16(日) 23:52:23.36ID:eb76UfxK0
ダウンした瞬間にエキス切れがモンハンやってて1番イラつく




751 名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa9-VDwR [106.146.52.199]) :2023/04/17(月) 00:13:49.14ID:sQEZbDVTa
欠かさないのは距離1ぐらいだな
無くてもいいけどある立ち回りに慣れすぎた

752 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 45c3-Yfxp [118.105.89.156]) :2023/04/17(月) 00:38:56.80ID:7zgMEpW80
ヒヤリハットに剛心

753 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d5b1-5oiz [14.3.166.50]) :2023/04/17(月) 00:42:38.79ID:BlPXkasq0
被弾が多い日も安心、精霊の加護

754 名も無きハンターHR774 (ササクッテロロ Spc1-JRsO [126.253.73.87]) :2023/04/17(月) 01:10:35.61ID:CnVpuNP0p
タイミング悪くエキス切れて大人しく赤だけ取ってダウン殴りしてるとなんか損した気分になるからね

755 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 4b28-1s+F [153.139.187.8]) :2023/04/17(月) 03:49:51.22ID:U5xQGhRw0
そこに強化エキス粉塵があるじゃろ?

756 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a554-7nfa [60.119.241.194]) :2023/04/17(月) 06:20:58.52ID:dhpV2djz0
>>755
まじめな話、結局そういう理由で強化エキス粉塵になってしまうのが最大の問題よね

他にもたくさん猟虫のタイプがあっていろんなことができる可能性があるのに、エキス維持だけが理由で使われないのはすごくもったいないと思う

757 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 4b28-1s+F [153.139.187.8]) :2023/04/17(月) 07:02:33.17ID:U5xQGhRw0
>>756
強化エキス粉塵はもう全猟虫デフォでいいよね
それか他にもトリプルアップ状態でもエキスを更新する手段を用意するか

758 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 1d74-6yhY [210.146.138.198]) :2023/04/17(月) 07:16:03.03ID:o/Shw5s/0
エキスは個別の時間管理でいいと思う
三色が一度に切れるから問題なわけで切れた色を補充し続ければ三色継続できるようにして欲しい

759 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a55d-g0sp [60.238.201.122]) :2023/04/17(月) 07:22:15.80ID:r4h6Nn3p0
エキス切れるのはガチで過去の負債でしかないから笛みたいに根っこから変えて欲しいね

760 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 4b28-1s+F [153.139.187.8]) :2023/04/17(月) 07:36:55.63ID:U5xQGhRw0
強化エキス粉塵に慣れるとエキスの取り直しそのものが鬱陶しく感じるんだよな
エキスの個別管理も思い浮かびはすれど、40秒ごとに赤エキスを取り直しさせられるのはちょっと勘弁願いたい

761 名も無きハンターHR774 (スップ Sd43-VAtX [49.97.13.62]) :2023/04/17(月) 08:15:34.42ID:ZLQ2xjHtd
今作はチャンスにエキス切れても操虫突きからのおりりゅがあるから
強化持続は速攻と粉塵だと欲しいけど

762 名も無きハンターHR774 (オッペケ Src1-KUZ4 [126.208.188.87]) :2023/04/17(月) 10:22:01.92ID:fa4CjYYMr
操虫切りからのおりりゅって何か難しくないです?
微妙に後退しながら跳躍するから結局は空中回避で調整するハメに
それともやり方が違うのか

763 名も無きハンターHR774 (テテンテンテン MM4b-nVlJ [133.106.212.228]) :2023/04/17(月) 10:44:31.72ID:6LOk8sxrM
>>762
難しいけど降竜当てるムーブの中では一番楽だよ
一定距離だからスライド押しとかで行ける
あとほぼ垂直に操虫切り出すと回避挟まず行けるけど、割とシビアだから感覚掴むまでは基本回避入れた方がいいと思う

764 名も無きハンターHR774 (スッップ Sd43-44D+ [49.96.26.107]) :2023/04/17(月) 11:49:31.63ID:NT4OPAcjd
操虫棍専用百竜装飾品で飛燕が来る可能性はないですかね?
双剣に渡したらぶっ壊れるの目に見えてるし…

765 名も無きハンターHR774 (オッペケ Src1-10/Q [126.194.0.23]) :2023/04/17(月) 12:24:41.49ID:XGgdIHz2r
空中にいるとゲージ溜まるとか?

766 名も無きハンターHR774 (ササクッテロラ Spc1-oCDf [126.166.95.234]) :2023/04/17(月) 15:54:44.28ID:AuWgJ13np
エキス系の百竜スキルがきたらいいな

767 名も無きハンターHR774 (ササクッテロロ Spc1-JRsO [126.253.73.87]) :2023/04/17(月) 16:59:07.51ID:CnVpuNP0p
エキス消費無しでフルパワー覚虫撃が撃てる珠!

768 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a31c-+e1l [139.101.53.93]) :2023/04/17(月) 17:21:50.57ID:jA+XK81x0
覚蟲撃は3色エキスの時間を任意でリセット更新するためそれだけのために入れてる。コレを攻撃技として考えるからダメなんだきっと…
猟虫滑空はせめて射程と牽引距離が伸びてアーマーの発生が早くなってくれればもう良いよ。これ以上こんな技に期待なんて持てない。空中攻撃中にキャンセルして発動できるようになったら手のひらドリルに改造してやるよ

770 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a55d-g0sp [60.238.201.122]) :2023/04/17(月) 19:18:50.67ID:r4h6Nn3p0
>>768
2色虫だと操虫斬りも使って即3色まで取り直しもできるからわりと有りなんだけどそれ以外だと普通の虫飛ばしでいいやってなるんだよね
3色粉塵もエリア移動された時は使うけど

769 名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa9-acSt [106.130.156.211]) :2023/04/17(月) 18:27:51.68ID:FuUWlCtEa
勝手に突っ込むのさえなけりゃそういう用途で結構使いやすいとは思うんだよな

・勝手に突っ込まない
・粉塵型でも印が付く

この2点が変わってくれれば採用するわ

771 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7554-KD3/ [126.23.215.102]) :2023/04/17(月) 19:56:34.14ID:V0k+RWXa0
属性時代の現在なら3色なくてもいいかなっておもう粉塵型マン。
赤取ってから猟虫が持ってるのを適当に回収してるわ。
強化持続も抜いて会属弱属スキルに回したな。

772 名も無きハンターHR774 (ササクッテロラ Spc1-oCDf [126.166.95.234]) :2023/04/17(月) 20:39:50.37ID:AuWgJ13np
いや赤白は最低揃えとかないとだめだろ

773 名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa9-acSt [106.130.158.35]) :2023/04/17(月) 21:19:36.09ID:sqNR+dDNa
マルチプレイなんかでダウンや拘束時のチャンスタイムに運悪くエキス切れが重なったら
とりあえず赤だけ取ってラッシュに参加して猟虫のオートアタックなんてどうせズレて白や橙も取り始めるからそれ見て回収でええやろ
みたいなのは粉塵型ならわりとある

なんでお前こういう時に限ってズレずにしっかり頭だけに攻撃繰り返して赤オンリー貫くん?
なんてのもわりとあるけどな!

774 名も無きハンターHR774 (ササクッテロラ Spc1-226Y [126.158.69.64]) :2023/04/17(月) 21:26:53.13ID:pXkQo02Pp
赤エキス取ったら他のエキス回収出来ない仕様もなぁ

776 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 239d-JRsO [61.195.253.54]) :2023/04/18(火) 01:17:18.03ID:71/ra9c10
>>774
これ意味分からないよな

780 名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa9-7myw [106.180.25.132]) :2023/04/18(火) 07:21:52.74ID:XFbpZVgBa
>>774
これゴミすぎる
嫌がらせにしか思えない

782 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cb55-7nfa [121.113.134.168]) :2023/04/18(火) 13:00:23.36ID:en6m3Ud00
>>774
これは本当そう、他武器が色々快適になってるのになんでってなるわ

775 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d5b1-5oiz [14.3.166.50]) :2023/04/17(月) 23:24:16.45ID:BlPXkasq0
久々に野良ハンマーにかち上げられたが、そのまま空中攻撃に移行できるんだな、知らんかった

777 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ dd88-IPbx [114.69.56.222]) :2023/04/18(火) 02:04:21.55ID:Scxy1Xfk0
カチアゲとおりりゅでループできるらしいな

778 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a554-226Y [60.119.147.176]) :2023/04/18(火) 02:30:39.59ID:FkUMUwCp0
ジャンプ中に攻撃を受けても、のけぞらなくなるとかいう操虫棍と相性良さそうなスキルが存在してだな…

779 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a31c-+e1l [139.101.53.93]) :2023/04/18(火) 03:15:35.11ID:jY1dIp9e0
>>778
お、耳栓と風圧耐性と、あと忘れちゃいけない顕如盤石ひるみ軽減の事だな!もちろん知ってるぜ!!どれも色んな場面で…とくに跳んでる時に有用でもちろん採用してるぜ!!

781 名も無きハンターHR774 (スッププ Sdab-sdA2 [27.230.96.242]) :2023/04/18(火) 07:54:11.67ID:qseyiluvd
>>778
剛心便利だよね!

783 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0db8-Knqf [218.40.133.216]) :2023/04/18(火) 20:42:33.76ID:MKc7NSM30
確定蓄積、蓄攻積んだ麻痺とか爆破操虫棍に
麻痺爆破粉塵虫じゃなくて強化粉塵持ちの共闘型虫使うのはあり?
攻撃見切りに切れ味ケア積んでたら強化持続積む余裕無くなっちゃった

786 名も無きハンターHR774 (スッププ Sd43-rto9 [49.105.99.133]) :2023/04/19(水) 06:43:52.65ID:Y38CuXIed
>>783
むしろ耐性が強くなる仕様的に虫と棍を同じにするのはもったいないと思います

784 名も無きハンターHR774 (ササクッテロリ Spc1-gI+8 [126.205.171.10]) :2023/04/18(火) 20:44:10.23ID:BCjc4Nkep
麻痺棍なら四連で殴り続けたいから強化粉塵にしてるよ

785 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a554-226Y [60.119.147.176]) :2023/04/18(火) 21:40:47.76ID:FkUMUwCp0
ジャン鉄にハイパーアーマー付いて空中が最強になる未来見えたわ

787 名も無きハンターHR774 (テテンテンテン MM4b-nVlJ [133.106.214.165]) :2023/04/19(水) 09:58:09.40ID:GPw01xTjM
確蓄構成なら共闘で殴って避けてした方がいいと思うけど

あとジャン鉄に今更HA付いてもなあ、って思ったけど今空中突進使ってるから割と欲しかったわ

788 名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa9-WSCH [106.180.23.170]) :2023/04/19(水) 10:24:05.93ID:f6dE85Efa
ネフィリムの各部位にジャン鉄付いてればなあ

789 名も無きハンターHR774 (オッペケ Src1-9fwD [126.179.123.108]) :2023/04/19(水) 10:47:01.01ID:zzg1PXiqr
情報出るの今日だっけ
流石に武器調整の話は無いか