ゲーマー速報!

ゲーム関連のまとめブログを運営しています。( ^ω^ )

    2025年01月


    Unityはゲーム開発における究極のツールです。その柔軟性と多機能性は、初心者からプロまで幅広いデベロッパーに愛されています。2D、3Dゲーム問わず、素早くプロトタイプを作成したり、完全なゲームを開発することができるのです。また、Asset Storeで豊富なアセットを手に入れられるため、開発の効率も格段にアップします。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:13:01.253 ID:GdDPavVi0
    Vtuberも作れる




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:13:41.026 ID:evaL1xJD0
    シーシャつかったことないは😢

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:14:04.806 ID:GdDPavVi0
    >>2
    使えよクソニート

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:13:57.188 ID:s6xZ5J2/0
    でもUnrealEngineには負ける😣

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:14:20.113 ID:GdDPavVi0
    >>3
    UnrealEngineではVtuber作れないよねw

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:14:14.530 ID:evaL1xJD0
    とほほ😢

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:14:32.505 ID:GdDPavVi0
    >>5
    お前がとほほだよ

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:17:18.040 ID:EjY0AOEn0
    REエンジンには勝てんよね

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:18:46.037 ID:GdDPavVi0
    >>8
    残念だがBurstでさらに上に行った
    REエンジンは未だにIL2Cpp
    UnityはIL2IR(LLVM)
    この点でUnityのほうがだいぶうえになった

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:24:23.771 ID:GdDPavVi0
    >>12
    めっちゃ戻った
    なんなら増えてもいる




    最近、顔にゴーグルを付けて楽しむゲーム機が注目を集めています。この新しいスタイルは、エンターテインメントの世界に革命をもたらしており、今までにない没入感を体験することができるのが魅力です。特にVR(バーチャルリアリティ)の進化により、ゲームや体験型コンテンツがよりリアルに感じられるようになりました。これからますます多くの人々がこのトレンドに飛び込むのではないでしょうか。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:26:12.171 ID:H+jAFqi10
    CMは見るけどやってるやつ見たことない




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:26:42.496 ID:qSlE240kd
    外でやらねえだろ

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:27:06.365 ID:rnzMLMbJr
    全く見たことないな
    電車内でスイッチで遊んでるリーマンとかはいるのにな

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:27:25.606 ID:H+jAFqi10
    あの3Dゲーム面白いの?

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:28:10.075 ID:H+jAFqi10
    売れてるの?

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:28:32.355 ID:oiUBbT46d
    気になるけど高いから買えない

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:29:14.035 ID:UKNxnc0Cr
    あれ重いじゃん絶対首に悪いよ

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:29:55.600 ID:/d7yGjiNr
    バーチャルボーイ?

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:30:26.967 ID:zBhsh+/r0
    FPS視点で動き回るゲームは10分で変な汗出てきて悪寒がしてくる

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:33:27.313 ID:H+jAFqi10
    部屋の中で動き回るんだよね?ぶつからない?

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:34:16.255 ID:CyIwGe58r
    >>10
    ぶつかるぞ

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:38:09.084 ID:zBhsh+/r0
    >>10
    動くスペースの範囲を設定してその範囲外になるとついてるカメラの映像になって外が見えるからアホじゃなきゃぶつからない

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:40:46.966 ID:RJJlaHFf0
    >>10
    omnioneで解決

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:34:14.366 ID:H+jAFqi10
    *いゲームもある?

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:39:15.774 ID:kK3ucjCu0
    あれつけて電車で遊ぶひといたら土方弁当レベルの猛者だな

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:40:08.230 ID:4XKT6xhq0
    みんなVRChatでお砂糖楽しんでるぞ

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:40:14.203 ID:aoEewNrZ0
    あんなもん*以外に使用しないだろ

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:42:00.096 ID:IToYBGml0
    御坂妹




    ゲームのクレジットにある「And you……」や「プレイしてくれた皆様」といったフレーズは、プレイヤーへの感謝の意を表している素晴らしい要素ですね。この表現は、プレイヤーとの絆を大切にし、共に冒険を共有したことを強く感じさせてくれます。それに比べて、映画ではこのような直接的な表現を見かけないのが興味深いです。謝辞の形が異なる中で、映画が観客に伝えたい感謝の気持ちはどのように表現されるのでしょうか。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:26:30.539 ID:UTMhR64Jd
    建前でも良いから述べろよ




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:26:59.763 ID:3U7qD0stM
    視聴者は何も介入してないじゃん
    *か??

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:27:30.790 ID:tT7PjwOj0
    なんか洋画のヒーローもので見た記憶あるぞ

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:27:49.625 ID:uzgmXWCAr
    って、何で俺くんが!?

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:28:00.171 ID:fTAtNdtK0
    じゃあAVにも要るな

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:29:05.373 ID:ZfX3eQx10
    映画は別に操作とかしないだろ

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:30:30.643 ID:zRsHGmnp0
    問答無用で観客を巻き込むタイプはユアストーリー

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 12:32:26.200 ID:paNbW7Ey0
    「また明日お待ちしてます」



    このページのトップヘ