『モンハンライズ』大剣、太刀、片手剣、双剣の特徴&立ち回りを解説!【武器種紹介Vol.1】 - ファミ通.com 『モンハンライズ』大剣、太刀、片手剣、双剣の特徴&立ち回りを解説!【武器種紹介Vol.1】 ファミ通.com (出典:ファミ通.com) |
|
シールドタックルよりも突進の方が使い勝手が良い気がしてきた
シールドタックルって中途半端な距離で止まっちゃうんだよね
突進で移動したいくらいの距離なら背面ノートンしてるな
シルチャは攻撃無効化して距離詰めできて便利
やっぱ背面ノートンか~
ノートンやるとアンカーで黄金にしたランスの黄色バフが消えるのがな・・って思ってて
シルチャで距離感掴む練習しかないかな
ノートンはアンカーや流転のバフは消えてしまう。ソロという前提だけど、一度離れたモンスターは戻ってくるのを待つくらいの落ち着きでやってみるのはどうだろう。あまりちょろちょろ動き回ると弱点張り付きができなくなるからどっしりと。
まだ距離感掴めてないんだろう
糸切れてますよ
自分もダブルクロスのランス触ってるけど、操作感が違いすぎるなあ
会心時上段突きの綺麗な赤線がモンスを貫いて虚空に溶けるのが実にエモい
個人的にね
そういう点ではカウンター突きやシールドタックルやシールドチャージが好き
贅沢は言わない
あ、でもノートンも欲しいです
ジャスガレイジのキンって音が無い寂しさの方が大きい
ガンスからランス使い始めた身だけど似通った部分もあるからすぐ順応できると思う
合気はジャスガ感覚の入力でいいしリバブラも方向の自由が効くノートン感覚で使いこなせると思う
ランスも飛び込み突きより基本3連ばかりしてるわ
次回作でも基本3連は継続されるから頑張って練習したものがムダにならないし
合気リバブラFBF他で避けるからランスと違って盾が飾りになってるけど
守勢の音も戻してもらえればジャスガ+守勢の音で脳汁出せるから
でもどっちも好き
でもガンス使いが求めてるのはあんな地味なガンスではないんだろうな
あとはガンスの砲撃の仕様や計算式が変わらない限りこれ以上にはならなそう
撃龍槍のようなパイルバンカーな機構付けてもいいぞ
ピストンはワイルズでも強モーションにしてくれ
他武器はイカれた属性スキルとか武器錬成の属性値インフレが無くなる訳だから一気に火力落ちるし